お役立ち情報

虫歯治療後の痛み 焦らず経過観察して

 深い虫歯の治療でも、幸い神経まで取らずに済んだ歯に詰め物をした後、治療自体はうまくいっているのに冷たいものがしみる、違和感がある、強くかむと痛いなどの症状が出る場合があります。しかし、それらは一時的な症状であることが多いです。

 健康な歯は硬いエナメル質で覆われていますが、虫歯になると多くの場合、エナメル質の内側の象牙質まで細菌に汚染されているため、その部分を削り取らなければなりません。

 この象牙質は細い菅を寄せ集めたような構造をしていて、その菅の中を神経から延びる神経組織が通っています。象牙質を削るときに当然この神経組織の末端も切り取ることになり、神経組織がむき出しになります。

 そこに詰め物の刺激やかむ圧力が加わることで、治療後にしみたり違和感が出たりします。虫歯の治療とは生体を切除する外科処置のようなもので、少なからず痛みを伴います。

 では、この症状は治らないのかというと、そうではありません。刺激が神経に伝わり続けると、歯の防御機構が働いて、刺激を遮断するための二次象牙質を作ります。よく虫歯ではなく歯が摩耗して象牙質が露出している歯を見かけますが、その歯がしみたりしないのは、そのためです。

 二次象牙質ができあがるには3カ月ほどかかります。そして多くの場合、虫歯治療後の症状はなくなり、神経を取るなどの治療をしなくてすみます。

 虫歯の治療後の痛み等をなくすには神経を取ってしまうのが効果的ではありますが、可能であれば神経を保存した方が歯の寿命は長くなるのも事実です。つらくて仕方がない、というほどでなければ拙速に次の治療に移らず、歯科医師と話し合ってしばらくの間様子を見ていただければと思います。

(鹿児島県歯科医師会情報・対外PR委員 中島厚生)

虫歯治療後の痛み 焦らず経過観察して
haikei